板橋区の内科・小児科・循環器内科なら,やの内科・小児科クリニック

やの内科・小児科クリニック

〒175-0093 東京都板橋区赤塚新町3-19-5

03-3930-2277

メインメニューを開く
予防接種と乳幼児健診の予約はこちら 予防接種と乳幼児健診の予約はこちら >
  • HOME
  • インフルエンザワクチンについて
インフルエンザワクチンについて

2025~2026冬シーズンのインフルエンザ接種について

インフルエンザワクチンの接種には、事前予約が必要です(詳細は下記を参照ください)。

生後6か月~高校3年生相当の方は、昨年度(2024年度)から、板橋区子どもインフルエンザ助成制度の対象です。
また、経鼻生インフルエンザワクチンの助成額が、今年度から増額されています。

  • 練馬区の助成は、当院では受けられませんので、ご注意ください。

接種当日の持ち物

  • 予診票必ず前日までに当院で受け取り、体温・署名等を記入のうえで、接種当日にご持参ください
  • 母子手帳(未成年の方)、診察券(お持ちの方のみ)、保険証・医療証
  • 接種代金(下記の料金表を参照)

注意事項

  • 喘息の発作中の方や、ここ1年以内に喘息発作をたびたび起こしている方は、経鼻生インフルエンザワクチンを接種できません
    気管支喘息の可能性を指摘されている方は、経鼻生インフルエンザワクチンを接種して良いかどうかを、その主治医にご相談してください。
  • 13歳未満の方は、保護者同伴が必須です
    13歳未満の方で、保護者以外の方が同伴する場合には、保護者の記入済みの委任状を持参してください(委任状は、板橋区のホームページから事前に印刷するか、クリニックにあるものを事前にお受け取りください)。
  • 13歳以上16歳未満で、保護者が同伴されない場合は、予診票の保護者同意欄に、保護者が署名されていれば、同伴不要です。
  • 16歳以上の方は、保護者などの同伴・同意は不要です(予診票の署名欄に本人が署名してください)。
  • 接種される方や同伴者の、当日の体調が不良(特に発熱)の場合は、日程変更の連絡をお願いします。

接種日時と予約方法

対象年齢 区分 接種日時 予約受付開始日時 受付方法
単独接種枠 同時接種可能枠
65歳以上
(一部60歳から)
高齢者の注射
インフルエンザ
ワクチン
下記の土曜日
【10月】
11日
18日
25日
【11月】
08日
15日
22日
29日
【12月】
06日
13日
20日
15:30 10月6日以降の
月・火・木・金曜日の
11時30分
9月25日の
9時30分から
窓口予約と
電話予約
18歳~64歳 大人の注射
インフルエンザ
ワクチン
(自費)
生後6か月
~高校3年生相当
および
その家族
小児の注射
インフルエンザ
ワクチン
(板橋区は費用助成)
15:30
~17:30
(終了時刻は
日による)
火・木・金曜日の
予防接種・乳幼児健診
専用時間帯
(15時20分
~16時20分)
および その他の
ワクチン予約枠
Web予約
(本ページ下部の
ワクチン
スケジューリング
システム)
2歳
~小学6年生相当
および
その家族
小児の経鼻生
インフルエンザ
ワクチン
(板橋区は費用助成)
15:00
~15:30
(終了時刻を
変更すること
あり)
9月18日の
9時30分から
窓口予約と
電話予約
  • 当院を定期受診中の高齢者の方は、診察時に接種が可能です(個別にご相談ください)。

接種回数と接種料金

種類 区分 接種回数 1回あたりの窓口支払額 予診票
従来の注射
不活化ワクチン
高齢者等 1回 2,500円(一部は無料) 各区助成用(対象者へ郵送)
自費 13歳以上 1回 4,000円 自費用(クリニックに据置)
13歳未満 2回 4,000円
板橋区子ども助成 13歳以上 1回 2,000円 区助成用(クリニックに据置)
13歳未満 2回 2,000円
経鼻生ワクチン
(フルミスト)
自費 2歳~小学6年生相当 1回 8,000円 自費用(クリニックに据置)
板橋区子ども助成 2歳~小学6年生相当 1回 4,000円 区助成用(クリニックに据置)
  • 注射ワクチンの1回目と2回目の間隔は、4週間を推奨します。(できる限り2週間~6週間で接種しましょう)
    なお、2回分を一度に予約することが可能です。

予防接種ネット予約(ワクチンスケジューリングシステム)

  • 0歳から19歳の方は、下のバナーからログインしてご予約ください。
  • 今までの接種歴を入力いただくことで、次に接種すべきワクチンを、必要に応じた時期・間隔でお知らせするなど、スケジューリングを手助けしてくれるシステムです。
    生涯にわたる大切な接種歴を、ネット上にも記録できます(母子手帳の補助)。
    • 20歳以上の方、および、下記ワクチン(※)を希望される方は、窓口・電話にてご予約ください。
    • 三種混合、不活化ポリオ、破傷風、A型肝炎、髄膜炎菌、高齢者肺炎球菌、帯状疱疹予防、男性ヒトパピローマウイルス

ネット予約への
ログイン

上記説明を必ずお読みのうえ,
ログイン願います

初めて登録される方

登録済みの方